【ホーム】
【Webショップ】
【着付け動画】
【トピックス】
【ブログ】
【アクセス】
【お問い合わせ】
【特定商取引法に基づく表記】
【ホーム】
【Webショップ】
【着付け動画】
【トピックス】
【ブログ】
【アクセス】
【お問い合わせ】
【特定商取引法に基づく表記】
【ブログ】
◆現在、別サイトにて配信中です。是非ご覧ください。
着物を置物にしない広島の呉服店 お着楽舎
浴衣を衿付き!足袋履き!で〜 2025-06-21
(土, 21 6月 2025)
こんにちは! 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります JR
新井口
の直ぐ近くです。 ここ数日
広島市
はムシムシと 梅雨真っ只中ですよ☔️ 皆様の在所はいかがでしょうか? この時期に着物なんて着てられない と 毎年多くの方々からの 声が聞こえますが はたして!? ホントに着物限定ですか ? なにを お召しになっても暑い ですよね では ファッションとして着物をチョイスして 人様にも涼を届けませんか 本日の
YouTube
レッスンは 夏にピッタリの浴衣の装い方のご紹介です
洋服同様に着物も 行かれる場所や場面、メンバーによって 装いも変えていきたいものです 夏祭りやビアガーデンならば…
お友達とホテルランチならば…
同じ浴衣も様変わり
YouTube
レッスン参考にして お手持ち浴衣で 試してね!
www.youtube.com
>> 続きを読む
夏に負けない華やかさ〜 2025-06-14
(Sat, 14 Jun 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です! お着楽舎は
広島市西区
草津
新町 JR
新井口
の直ぐ近くにありますよ 6月に入り ビアガーデンや夏祭り! 浴衣での、お出かけにピッタリな季節です そんな時に 華やかにちょいと差をつけましょう
浴衣だけでなく 夏着物で しっとりと装うのにも オススメです
お着楽舎オリジナル半幅帯ならば 気軽に暑いさなかでも結んで貰えます
人気のアヤメ結びの華やか版! 貴女も結んでみませんか
www.youtube.com
>> 続きを読む
絶対に崩れない浴衣の襟合わせ!2025-06-07
(Sat, 07 Jun 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります JR
新井口駅
の直ぐ近くです 今年の夏は 浴衣でお家(おうち)着物 涼しくすごしましょう お家着物だからって 着崩れを心配して ソロリソロリ〜なんて ナンセンスだよね 本日の
YouTube
を観てくだされば 一挙解決してますよ
秘密の技を使えば どなたでも 同じように消えちゃいます
掃除機かけや! 細々仕事も なんのその バタバタして 襟元が崩れちゃう
心配御無用!
秘密を大公開しまーす
www.youtube.com
>> 続きを読む
リバーシブル半幅帯って楽しいよ2025-05-31
(Sat, 31 May 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります 着物の着方レッスンもやってます 着方レッスンは 実際にお召しになる ご自身の着物で行います ココ大切です! なんで 大切かもお話させて頂きますので お気軽にご連絡下さいね 遠方でレッスンが無理な方は
YouTube
レッスンで楽しんで下さいね 本日の
YouTube
レッスンは!
この時期にピッタリ! 長い半幅帯で
リバーシ
ブルを活かして結んでます
新芽を意識してね
案外簡単だよ
さぁ~ 一緒に結んみましょう!
www.youtube.com
>> 続きを読む
半幅帯3回巻いちゃうよ 2025-05-24
(Sat, 31 May 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります JR
新井口駅
からすぐですよ 本日の半幅帯レッスンは!
youtu.be
>> 続きを読む
超裏ワザ!公開 2025-05-17
(Sat, 17 May 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります JR
新井口駅
からすぐですよ 心地よい5月〜とは なかなか行かず 雨の日や蒸し暑い日がやって来てます! 私はすでに単衣をバンバンに着て快適に過ごしていますが 皆様はいかがでしょうか? これから夏に向かう単衣は 天然素材が多いですよね 浴衣を襟付きで着物風に〜なんて着方もしますよね そんな時に こんな風に襟が添わない 経験ある方 多いのでは?
無理矢理に どちらかを引っ張っても 直ぐに離れてします 今日は解決しますよ!
超裏ワザの公開です
この技を使えば 後ろ姿に隙がなくなります 離れてみよ!と 後ろから引っ張られて 凹む事もなくなりますよ
youtu.be
>> 続きを読む
貝の口が女らしくなった〜 2025-05-10
(Sat, 10 May 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です 今年は何だか気温か安定しないなぁ〜 昼間の車中はクーラー入れたいのに 夜中は寒い こんな時は着物に限ります 中に着る物で調節可能! 気軽に着物にチャレンジしてね そんな 着物デビューも 着慣れた感じで始めよう〜! 今日の
YouTube
レッスンは 「ふっくら貝の口結び」だよ!
タレ先結びの基本形の貝の口だけど 少し華やかさは欠けるでしょ だから華やかにしちゃったよ
長い半幅帯ならではの長さの使い方なんだよ
さぁ 一緒にレッスンいたしましょう
youtu.be
>> 続きを読む
未公開!半襟付けの極意!!2025-04-20
(Sun, 20 Apr 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります JRならば
新井口駅
下車です 本日は 皆さんに
半襟
付けの極意を伝授させて頂きます
お針が苦手なみなさま〜 これでバンバン楽しめるはずだよ〜 これまでも
半襟
の付け方はお伝えしてましたが 本日のは極めつけ! 秘密のアイテムで ぶち簡単に出来ますよ
衣紋は こんな風にたわみを無くしたくないですか!?
出来ますよ~ ユーチューブを良く見て真似してくださいね そうすれば こんな風に付けれます!
楽しんで下さいね
youtu.be
>> 続きを読む
おめでたい~ 2025-04-12
(Sat, 12 Apr 2025)
こんにちわ 着物ブティック「お着楽舎」です。 お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります JRならば
山陽本線
新井口駅
下車
広島電鉄
ならば
草津
南で下車です さむいさむい と言ってたのが嘘みたい 一気に気温が急上昇 着物で上手く体温調整しながら身体を慣らして行きましょう 本日の
YouTube
レッスンは おめでたい~ ❰翔雲(しょううん)❱です‼️
吉祥開運~ おめでたや~ 善き事の前触れですよ
なに事も 想いは実現すると申します 着物を纏う時に 善きを想いならがなら きっときっと開運いたします 二重太鼓のアレンジ!…と言っても ほんに簡単❗️ 頭を柔らかく楽しみましょう
youtu.be
>> 続きを読む
変幻自在だ‼️半幅角出し結び❗️2025-03-15
(Sat, 15 Mar 2025)
こんにちは‼️ 着物ブティック「お着楽舎」です。 花冷えの
広島市西区
草津
新町からお届けします 各地から桜だよりもチラホラと 我が家の (サクランボの)の桜は満開間近ですよ 陽気も良くなると半幅帯の帯つきで そぞろ歩きも良い良い‼️ そんな時に
今日の動画
が便利ですよ
一粒で三度美味しい結び 半幅帯角出し結びです 手先垂れ先の扱い方で イメージを変えれるから 覚えれば お得❗️お得❗️
基本は同じで 途中から変えるよ
シャープな印象から あら不思議~
後ろ姿も艶やかに変幻自在❗️
お試しあ~れ~
youtu.be
>> 続きを読む
扱い辛い名古屋帯を結ぶ‼️2025-02-22
(Sat, 22 Feb 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります
アルパーク
の近くです 寒さの中 ちらほらと
梅の花
がほころび 良い香りに足を止めて香りを楽しみましたよ 皆様の在所はいかがでしょうか? 手早く着物を楽しむには半幅帯が手軽てすが やっぱり太鼓も捨てがたい 今日は 柔らか~ フニャフニャ~ の
名古屋帯
を攻略しますよ
柔らか~フニャフニャの帯で結ぶ時に どこが難関⁉️ あそこでは❓️
ね〰️❗️ あそこですよね 大丈夫 今日の方法ならば きれいに結び上がりますよ
きれいに仕上がれば ウキウキですよ
さぁ一緒にレッスン…レッスン
youtu.be
>> 続きを読む
貴女の衣紋…抜けてますか⁉️2025-02-15
(Sat, 15 Feb 2025)
こんにちは
広島市西区
草津
新町 着物ブティック「お着楽舎」です 今回は
長襦袢
の衣紋(えもん)に 焦点を当ててお送りします。
衣紋って重要なんだけど 決まらない方…いらっしゃいますよね 本日の
YouTube
レッスンは その原因となる動作と解決方法を 合わせてお届けします☺️
抜けている つもりでも 氣がついたら抜けてない ある! ある!
押さえるポイントを変えるだけで安定する
解って仕舞えば簡単❗️簡単❗️
長襦袢
の素材だって色々だから 着かたも変えましょう
解って仕舞えば簡単❗️簡単❗️ さぁ~ 謎解き始めましょう
youtu.be
>> 続きを読む
憧れの銀座結びをお手軽に‼️2025-02-08
(Sat, 08 Feb 2025)
こんにちは‼️ 銀世界の
広島市西区
草津
新町から 着物ブティック「お着楽舎」がお届けします☺️ イャ~
大寒
波で外は銀世界ですよ❄️ 皆様の在所はいかがですか⁉️ 寒いけど 美しい〰️❗️ 着物も着たいけど苦しい~ なんて思ってる人 お着楽舎の
YouTube
レッスン観てね 楽で美しい着物姿になれますよ 本日は あの 憧れの❗️ 「銀座結び」を お手軽に半幅帯で気軽に結ぶ方法ですよ
リバーシ
ブル帯も あえて片面だけにすることで まんま
名古屋帯
の銀座結びになりました
まだ 半幅帯しかない方❗️ 帯を扱うのに慣れて無い方❗️ 大丈夫‼️ 結べます
ちょっとしたコツをつかんで 遊んで下さいね
youtu.be
>> 続きを読む
二重太鼓…何結び⁉️2025-01-25
(Sat, 25 Jan 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあるんだよ お正月が明けたら あっと言う間に節分ですね 本来の年明けですね 入卒がある方々は ソワソワ準備に入られる頃かなぁ‼️ お祝いの席には ぜひ~二重太鼓を結んで頂きたい‼️ …と言う事で‼️
今回は 帯によって結び方を替えて気楽に結びましょう の動画です
袋帯
を結ぶにも 後ろで結ぶ方‼️ 前で結ぶ方‼️ 捻(ひね)る方、捻らない方 様々ですが 決めつけ無いで氣楽にいきましょう
でもね 前だから出来る事は沢山あるんだよ
出来上がりもピカ一! さぁ~ やってみよ〰️❗️
youtu.be
>> 続きを読む
割り稽古~ 上半身だよ‼️2025-01-18
(Sat, 18 Jan 2025)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ
三寒四温
で 少しずつ春には近づいてるとは思いますが… 冷えますね~ こんな時こそ 着物‼️ 着物を着ましょうよ 着るペアガラスだよ 暖かだよ 着物を着るなら どうせなら 楽に綺麗に着ませんか⁉️
今回は 上半身を攻略していきましょう‼️
原因と攻略法が解るように割り稽古をしていきましょう
これで貴女もルンルン着物ですよ✨
youtu.be
>> 続きを読む
大人な感じのつまみ文庫だよ 2025-01-11
(Sat, 11 Jan 2025)
こんにちは‼️ 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります❗️ JR新井ノ口駅から直ぐ近くだよ お正月に着物三昧 しました~☺️と嬉しいご報告も沢山届いた~ その余韻にひたりながら 大人可愛い つまみ文庫の❰新❱を発表デ~ス
ちら見せ
リバーシ
ブルがアクセント! ツマミの部分の処理が簡単に成ってます
ウキウキ して結んで下さいね
さぁ~ ご一緒に
youtu.be
>> 続きを読む
人気ランキング…上位 2025-01-04
(Sat, 04 Jan 2025)
明けましておめでとう御座います 着物ブティック「お着楽舎」です‼️ 本年も宜しくお願い致します さぁ~ 今年も着物でテンション上げて参りましょう テンション上げるには 失敗知らずの この結び方から~
コンビネーション三重仮紐を使う事で 益々簡単になってますよ
太鼓山もシャープでしょう
三重仮紐に角を預けてるから立体的❗️
さぁ~ 一緒にレッスンいたしましょう‼️
youtu.be
>> 続きを読む
お教室あがったりの動画です 2024-12-29
(Sun, 29 Dec 2024)
こんにちは〰️❗️ 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります お正月を控えて 初詣には着物っ!☺️と決めてネットサーフィンされてる方もいらっしゃる事でしょうね‼️ そんな方にも是非観て頂きたい今回のレッスンは ひと通り これだけ観てもお太鼓結びが出来上がる動画になってますよ
使うものも最初にご紹介してますから 一旦停めて準備したら 再スタ~ト
さぁ みんなで目出度い二重太鼓を締めて 祝いましょう
youtu.be
>> 続きを読む
着物の丈が長くなる~ なぜな~ぜ⁉️2024-12-21
(Sat, 21 Dec 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です☺️ お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ 師走!師走! 気忙しくなってきましたね 今年も残すとこ あと10日だね~☺️ 忙しい中でも アレコレ着物計画を立てられていらっしゃる皆様に 本日の
YouTube
レッスンは❗️
日頃着物をお召しになってる方も❗️ よし お正月から着物を着る機会を作るぞ~ と計画されてる方も‼️ 是非見ていただきたいレッスンです☺️
1日着物で過ごしてみたら あらあーら 着物がズルズル 次からは腰紐をガッシリ結ばなくちゃ‼️ 原因は…
こんな事や❗️
こんな事かも❗️ さぁ一緒に解決致しましょう
youtu.be
>> 続きを読む
麗しの~ 2024-12-14
(Sat, 14 Dec 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ いや~ 冬ですよ冬‼️ 師走です 忘年会のお誘いもチラホラ ほろ酔い加減出歩いてる後ろ姿が お洒落なら印象的ですよ
飾り角出し結び❗️ 麗しの角出し結び❗️です
シャープな印象から 飾りを添えると…優しげに コンビネーションを使う事で結ばずに 挟むだけで出来上がります
後ろ姿が良ければ自信が持てますね
仕上げに手を抜かずに タレ先チェックだよね さぁ一緒にレッスン致しましょう‼️
youtu.be
>> 続きを読む
蝶々~ みんな舞い遊べ~ 2024-12-07
(Sat, 07 Dec 2024)
こんにちは‼️ 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ 色づいた銀杏も葉を落とし 冬将軍がやってきた広島からお伝えしま~す 12月に入れば氣忙しなり 着物をゆっくりと着ちゃいられない そんな時に チャチャって結べて失敗知らず❗️ 苦手な箇所も解決しながら仕上げて行きましょう
背中の雰囲気も女らしく仕上がります
フラットだから 上に割烹着を着てもじゃまにならない まさに年末向きー
忙しい時こそ 楽しんで舞い遊べ~
さぁ 一緒にレッスン致しましょう
youtu.be
>> 続きを読む
前結び用帯板の使い方!2024-11-30
(Sat, 30 Nov 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です 各地から遅れ馳せながらの紅葉だより
広島県
の宮島も今が盛りとニュースでやってました 皆様の在所はいかがでしょうか⁉️ こんな時 氣軽に着物でお出掛けされるには 前結びでちょちょいと結ん行って欲しいものですが… この前結び用帯板! 案外に色々な使い方をされていらっしゃる 本日の
YouTube
レッスンは❗️
数種類の使い方を取り上げて お着楽舎では オススメしないわけを解説してます
目が点!になる使い方もありました‼️ そして お着楽舎の オススメの使い方をして頂きたい理由も 解説してます☺️
使い方を選ぶのは貴女です 各々を理解して選んでくださいね
使う小物も 着物の寸法で変えてみてくださいね グンと着やすく成りますよ‼️
youtu.be
>> 続きを読む
お着物的割り稽古で御座る‼️2024-11-23
(Sat, 23 Nov 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町
アルパーク
近くに御座います 11月もなかばを過ぎて 年末年始のお着物計画を立てられる方々も いらっしゃると思います 華やかなお席には やはり着姿にも氣を配りたくなりませんか? そこで 本日は年末までに完璧な着姿になれる 様に着物的割り稽古をいたしますよ
まずは 腰紐から下の整えに重点を置いた お稽古です
頭の片隅のイメージを払拭してー
確実に美しくなれる方法で~☺️
レッスン致しましょう
確めるポイントさえ押さえれば 決め方は簡単ですよ
youtu.be
>> 続きを読む
そろそろ華やかな席も増えるから 2024-11-16
(Sat, 16 Nov 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です❗️ お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ。 今年は… いやもう数年 秋らしい秋が訪れず一気に初冬の気温 皆様の在所はいかがでしょうか⁉️ 気温が下がって来ると 年末年始の予定もチラホラと入り始めますね 華やかな集まりには 華やかに装いたくなります そんな時には 本日の
YouTube
レッスンがピッタリですよ
名古屋帯
を使って ちょっと工夫をすれば あら~ 大人な変わり結びが結べますよ
立体感もあるでしょう
種明かしを見たら 案外に簡単ですよ
さぁ一緒レッスン致しましょう
youtu.be
>> 続きを読む
「お端折り」の悩み飛んで行け❗️2024-11-09
(Sat, 09 Nov 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です 広島は秋を通り越し 一気に冬の冷え込みです ほっこりした紬に手が伸びますね~☺️ 結城なんかは暖かくて重宝しますし 毎日の仕事着はウール どちらも厚みのある着物です そんな時に やはり氣になるのが下腹部の膨らみなんですよね 苦手意識のある方や そもそも…一重揚げの道理が解ってない方 本日必見です❗️
実店舗さながらに お着楽舎の着方レッスン通りに お端折りを攻略できますよ
そこは お着楽舎❗️ 一目で違いが理解出来る動画です
さぁ一緒にレッスン致しましょう
youtu.be
>> 続きを読む
波の詩!2024-11-02
(Sat, 02 Nov 2024)
こんにちは❗️ 着物ブティック「お着楽舎」です。 お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ 公園の銀杏が黄色く染まり 出遅れた秋が大急ぎでやって来てます 何時もならば羽織り物もいらない 軽快な季節にオススメしたいと考えた 本日の
YouTube
レッスン 波の詩!をご紹介します☺️
お尻のカバーも忘れずに施しましよ
帯の特徴も活かしつつ はんなりと仕上げています
タレの扱い方に少しポイントあり 皆さんもご一緒にレッスンいたしましょう
youtu.be
>> 続きを読む
捻らない銀座結び❗️2024-10-26
(Sat, 26 Oct 2024)
こんにちは❗️ 着物ブティック「お着楽舎」です。 お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にありますよ JR
新井口駅
から直ぐ近くです 残暑が厳しい~ と言ってたら 一気に寒い~ 風が吹き初めた広島です 皆様の在所はいかがでしょうか⁉️ 本日の
YouTube
レッスンは お客様に頂いた着物をまとい お客様からのご要望のテーマでお送りします
銀座結び❗️と言うと… 捻(ひね)ったり 結んだりするのが一般的ですよね 私も「当たり前!」と頭が固くなってましたよ 前結びの良さ! 前で結べて帯に優しい!を忘れてた 出来ました❗️ 出来ました❗️ 帯に優しく仮紐を使わないシンプル結び
頭に柔らかく~☺️
さぁ一緒にレッスンいたしましょう
youtu.be
>> 続きを読む
巴太鼓!2024-10-05
(Sat, 05 Oct 2024)
こんにちは 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります! 10月に入り急速に秋になってる広島ですが 皆様の在所はどんなですか⁉️ 秋❗️ 厳しい夏には着物無理~ と 涼しくなれば着物を着よう と 秋を心待ちにしていた方々が沢山いらっしゃるでしょう やって来ましたよ 秋~ まずはウォーミングアップで半幅帯から 始めましょう
長さは必要ですが 工程は簡単にしてありますから 大丈夫 結べますよ~
まだまだ 帯つきで~と言われる この時期は 帯姿に個性を持たせましょう❗️
立体的なフォルムが特徴です❗️
さぁ一緒にレッスン致しましょう
youtu.be
>> 続きを読む
大人気!はさこ結びがバージョンアップ 2024-09-21
(Sat, 21 Sep 2024)
こんにちわ 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります。 JR
新井口
からすぐ近くです お彼岸だと言うのに夏日の広島 夏の最中に咲かなかった
アサガオ
が 今になってポツポツ咲き始めてます。 私が思うに… 真夏の暑さが異常で 少しだけ気温が下がった今が従来の夏の気温なんじゃないかな⁉️ だから
アサガオ
が咲き始めたんですよ‼️ 植物さえも そうなのですから 人間も季節を考えなおさなくてはね お着物も快適重視で行きましょう そんな 時に便利な半幅帯! 本日は以前配信して大好評だった 「はさこ結び」の華やかバージョンです
長さのある半幅帯と お着楽舎オリジナル「コンビネーション三重仮紐」で 簡単華やか~ 「夢はさこ」です❗️
コンビネーション三重仮紐が 良い仕事してて 簡単に結べますよ
後ろへのボリュームは押さえましたから どんな年齢の方にも バッチグー さぁ ご一緒にレッスン致しましょう
youtu.be
>> 続きを読む
わぁ~華やか~☺️2024-09-14
(Sat, 14 Sep 2024)
こんにちわ 着物ブティック「お着楽舎」です お着楽舎は
広島市西区
草津
新町にあります。 最寄駅はJR
新井口駅
から
広電草津南駅
です 9月に入りましたが 広島は夏日続き 毎日猛暑なんで まだまだ夏の装いでしか過ごせません❗️ でも やっぱりどこかしらに 秋を感じたくて 帯結びを、たっぷりとした姿に仕上げて見ました
長さのある半幅帯ならではの 仕上がりですね
後見結びほど大きくなく 貝の口ほどシャープ過ぎない
タレがある事で女らしく☺️ 帯の長さの扱い方にポイントがありますよ‼️
さぁ 一緒にレッスンいたしましょう
youtu.be
>> 続きを読む
トップへ戻る